10月21日発売「新幹線EX」vol.57で連載「「新」な駅を訪ねる」を書きました。
「新」がつく新幹線駅を訪れ、そしてほっつき歩き、時には「新」がつかないほうの駅まで歩く謎行動をし、そして好き放題に紀行文を書く本連載、今回は九州編ということで新大牟田駅を訪ねました。
ついでに大牟田駅まで歩いたのですが、まっすぐ行って7キロくらいのところ、寄り道などをして三池炭鉱線跡を眺めたり、三池炭鉱の宮原坑跡を見にいったりしたので、少なくともその倍歩きました。
肝心の新大牟田駅については、いろいろと学びが多かったです。詳しくは「新幹線EX」で書いてます。
余談ですが、西鉄大牟田駅でレンタサイクルを借りようとしたところ、手続きが改札内の事務室で行われたうえに、自転車もホームの隅に置いてあったので、自転車を押して改札を通る希有な体験ができました。
ちなみに九州内の移動には「みんなの九州きっぷ北部九州版」を利用しました。
JR九州の北半分が新幹線含めて乗り放題5000円と大変お得なきっぷです。
駅ナカで利用できる1000円分の商品券がついてきたのもおいしかったです。