Asumi Hachiya

お知らせ

掲載情報

「福井新聞」(2019年8月12日付)に『女性のための鉄道旅行入門』紹介記事が載りました

「福井新聞」(2019年8月12日付)に初単著『女性のための鉄道両行入門』紹介記事が載りました。 日経新聞では書評コーナーにいましたが、福井新聞は「地元出身者の活動」みたいなノリで取り上げていただいていただきました。 『 …

「日本経済新聞」(2019年8月10日付)の「あとがきのあとがき」にインタビューが載りました

「日本経済新聞」(2019年8月10日付)の「あとがきのあとがき」にインタビューが載りました。 初単著『女性のための鉄道旅行入門』にまつわる話です。 日本経済新聞社は電子版に力を入れている会社でして、この記事も電子版でご …

福井のウェブメディア「ふーぽ」に単著『女性のための鉄道旅行入門』紹介記事が載りました

私の特徴は「福井出身」くらいしかなく、人からは「生きている福井県人は初めて見た!」と言われるほど希少価値の高い存在です。 そして福井には「ふう」という県民の8割くらいが読んでいる影響力絶大な雑誌があります。 その「ふう」 …

神奈川新聞「著者の肖像」にインタビュー記事が載りました。カナロコ転載あり!

7月21日付「神奈川新聞」の「著者の肖像」にインタビュー記事が載りました。 「神奈川新聞」はその名の通り、神奈川の地方紙にあたりまして、書評コーナーにはちやがいます。 文化人が載りそうなコーナーに、風にあおられ、順光に目 …

乗りものニュースで単著『女性のための鉄道旅行入門』を紹介してもらいました

いつもは執筆者としてお世話になっている乗りものニュースにて、単著『女性のための鉄道旅行入門』を紹介してもらいました。 ありがたいです! 乗りものニュースは、鉄ちゃんではなく、一般の人を対象とした鉄道メディアです。独特の立 …

AERA dotの「GWに行くべき廃線間近の路線、奇跡の復活を遂げた鉄道」でインタビューされました

取材をする側に回ってそれなりに経ちましたが、取材を受ける側という設定になったのが4月27日に公開された以下の記事です。 AERA dotの「GWに行くべき廃線間近の路線、奇跡の復活を遂げた鉄道」 最初の原稿では肩書きが「 …

雑誌「Pen」2017年6月15日号に載りました

雑誌「Pen」2017年6月15日号の鉄道特集に載せてもらいました。 今回は、久方ぶりに取材を受ける側でした。 ついにあのネタを口走ってしまいました。 学生時分には時節柄、相当数の取材を受けましたが、今のところ今後取材「 …

㈱田町ビルのイベント「たまち鉄道ナイト」出演と、広報誌『タマユラ』掲載

3月1日にビルマネジメント会社である㈱田町ビルさん主催の「たまち鉄道ナイト」にゲスト参加してきました。 このイベントは、入居している企業ではたらく人たち向けの交流会を主としていまして、なぜ私が呼ばれたかというと「大学時代 …

« 1 2
PAGETOP
Copyright © 蜂谷 あす美 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.