年別アーカイブ: 2021年
「鉄道ジャーナル」2021年4月号で連載「わたしの読書日記」第27回を書きました
2021年2月22日 執筆情報
2月20日発売「鉄道ジャーナル」2021年4月号で連載「わたしの読書日記」書きました。 鉄道書を2冊ずつ読み、そして読書感想文を書き続けて27回目となりました。 今回読んだうちの一冊は、神保町の書泉グランデで棚差しされて …
2月14日付け「神奈川新聞」にインタビューが載りました
2021年2月14日 掲載情報
2月14日付「神奈川新聞」に、ちょっと大きめの当方がおります。 最近の私は「きっとこれから一人旅の時代がくると思うんですよね」といろんな人に言い続けています。担当記者の方がそれをきれいな言葉でまとめてくれました。
福井新聞で連載「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」第17回を書きました
2021年2月1日 執筆情報
福井新聞で連載「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」第17回を書きました。 今月は、写真撮る知人といつもすれ違いしていること、約束もしてないのに旅先で知人に会うことなどを書きました。 担当の記者からサムネイルにもなって …
「鉄道ジャーナル」2021年3月号で連載「わたしの読書日記」第26回を書きました
2021年1月24日 執筆情報
1月21日発売「鉄道ジャーナル」2021年3月号で連載「わたしの読書日記」書きました。 休載なく書き続け、26ヶ月目になりました。 毎回2冊ずつなので52冊目に到達! 何読んだかを書いたらネタばれになるので、詳細は誌面を …
「季刊新幹線EX」vol.58で連載「『新』な駅を訪ねる」第9回を書きました
2021年1月22日 執筆情報
1月21日発売「新幹線EX」vol.58で連載「「新」な駅を訪ねる」を書きました。 毎回「新」が付く新幹線駅を訪ね、「新」が付かない駅までほっつき歩いたり、粘着質に駅を観察したりする、とても変な連載です。 今回は佐賀県の …
「トレたび」で「<女子旅>旅名人の九州満喫きっぷで行く非日常体験☆2泊3日のおトクなモデルコース」を書きました
2021年1月21日 執筆情報
交通新聞社運営「トレたび」で「<女子旅>旅名人の九州満喫きっぷで行く非日常体験☆2泊3日のおトクなモデルコース」を書きました。 行程としては、鹿児島中央から指宿枕崎線に寄り道したのち、宮崎、大分経由で門司港まで行くもので …
「旅と鉄道」2021年3月号で「廃線ブームがやってくる!? 旧北陸線トンネル群が日本遺産に」と連載「令和の鉄道員」第4回を書きました
2021年1月20日 執筆情報
1月21日発売「旅と鉄道」2021年3月号で「廃線ブームがやってくる!? 旧北陸線トンネル群が日本遺産に」を書きました。 旧北陸線の素晴らしさ、鉄道ファンじゃなくても楽しめる廃線の魅力などを12月に行われたバスツアーの様 …
福井新聞で連載「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」第16回を書きました
2021年1月11日 執筆情報
福井新聞で連載「乗り鉄・蜂谷のいつもリュックに時刻表」第16回を書きました。 通常は第一月曜掲載なのですが、今月は休刊日と重なったので1週遅れでお届けしています。 「成人の日」に合わせて自分の20歳とか20年前のこととか …