Asumi Hachiya

お知らせ

年別アーカイブ: 2018年

「鉄道ジャーナル」2018年11月号で連載「ミルクを飲みに行きませんか」第7回を書きました

9月21日発売「鉄道ジャーナル」2018年11月号に連載「ミルクを飲みに行きませんか」を寄稿しました。 第7回目は弘前の「萩原乳業」です。 青森県は方言が場所によって異なるし、購読する新聞も違うし、という地域ですが、大規 …

「乗りものニュース」で連載第3回を書きました

「乗りものニュース」の連載「鉄路の脇道」第3回を書きました。 9月22日付で公開されています。 要約すると、「一筆書ききっぷ」は期せずして使うことが多い、という内容ですが、詳細については、有料会員になって読んでいただける …

福井のウェブメディア「ふーぽ」に「取材時のメンバーについて。」が載りました

表題のとおりです。 福井の雑誌「fu」から、同じ会社のやってるウェブメディアに記事が転載されました。 第3回目は「取材時のメンバーについて。」で、9月10日付で公開されました。 記事中には、隠し撮り写真がでてきますが、私 …

福井のウェブメディア「ふーぽ」に「離れたのか。遠ざかったのか。」が載りました

過日ご紹介した「ふーぽ」というサイトに、また記事が転載されていました(本人了承済み) 第2回目は「離れたのか。遠ざかったのか。」というタイトルで、内容は帰省ネタです。 9月5日付で公開されています。 ちなみに今のところは …

福井のウェブメディア「ふーぽ」に「独り旅の一期一会」が載りました

福井新聞の折り込み冊子「fu」の発行元であるfuプロダクションが、数か月前からウェブメディア「ふーぽ」を運営しています。 「ふーぽ」は主に福井のお出かけ情報、イベント情報を載せているメディアですが、読み物コーナーもあり、 …

東洋経済オンラインで「順位激動!東京の「利用者が多い駅」トップ40」を書きました。

 東洋経済オンラインで「順位激動!東京の「利用者が多い駅」トップ40」を書きました。 記事を書くに際しては、1953年以降について、都内JR(民営化以前は国鉄)の駅別乗客数をひたすら拾い続けるというネズミのようなことをし …

「乗りものニュース」で連載第2回を書きました

 先日より連載を始めた「乗りものニュース」で連載「鉄路の脇道」第2回を書きました。 すみません、公開日は8月2日と、結構前です。 前回、「私はこうしてJR完乗してしまった」を書いたので、今回は「JR完乗したらこんな旅をす …

「鉄道ジャーナル」2018年10月号の特集で「航跡にたゆたう」を書きました

 8月21日発売「鉄道ジャーナル」2018年10月号は、連載「ミルクを飲みに行きませんか」をお休みしています。 離婚が結婚した人だけの特権であるように、休載も連載の特権ですね。 と言い切れる図太さがあればいいんですけども …

季刊「JR EAST」2018年8月号にエッセイを寄稿しました

2018年8月1日発行、季刊「JR EAST」2018年8月号にて、エッセイ「それは不意打ちのように訪れる」を書きました。 「JR EAST」とは、字面で大方予想はつくと思いますが、JR東日本の社外広報誌です。 つまり今 …

「旅と鉄道」2018年9月号で「山の絶景編 中央本線、大糸線で山の絶景へ」を書きました

7月21日発売「旅と鉄道」2018年9月号にて、紀行文「山の絶景編 中央本線、大糸線で山の絶景へ」を書きました。 東京で梅雨明けが盛んに報じられていたころ、中央本線も大糸線も大雨でしたよ。 見えてなくても「雄大な後立山連 …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © 蜂谷 あす美 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.